「初心者でも稼ぎやすいジャンルはありますか?」
これは、セミナーや個別のSkypeなんかでよく頂く質問です。
私は元々アパレルを得意としていましたので、
そのままアパレルに特化していきましたが、
無在庫ですので、色んなジャンルを試していって欲しいと思います。
以前にもお伝えしましたが、
自分1人で行っていたら、考えも偏ってしまいます。
外注さんという新しい視点で、新規開拓をしていくといいですね。
私自身、外注さんが新規ジャンルで登録した商品を見て
「こんな商品Amazonで売れるのかなー?」
なんて思っていたものがいくつかあったのですが、
その外注さんの暮らしの中では「欲しい」と思う商品。
結果、その商品はバカ売れしました。
大きくて重い商品だったので、
在庫商品には適さない商品だったんですね。
まさに無在庫の特権を活かした商品です。
そのカテゴリーが売れると分かったので、
どんどん横展開していきました。
売れた商品の類似品や、関連商品をどんどん登録していきます。
その外注さんも好きなジャンルだったので、
楽しくお仕事が出来、売れたという喜びでやりがいも感じて頂けました。
このような形で、その外注さんが得意とする分野をヒヤリングしながら、
お任せしてみると良いと思います。
「稼ぎやすいジャンルは?」と聞かれると、
「得意分野が良い」とお答えします。
これまでの在庫販売の考え方は一旦横に置いといて、
無在庫ならではの考え方が、時には必要です。
新規ジャンルが売れると嬉しいですよ^^
外注さんと「やったー!」と一緒に喜んでいます。
転売ビジネスも外注さんとコミュニケーションとってやっていくと楽しいですね。
——————————————————————————
★編集後記★
父が亡くなった後、
放置していた相続の手続き依頼を、
弟と2人で司法書士さんのところへ行ってきました。
帰りに2人で居酒屋で飲みながら色々話をしました。
2人とも未だに引っかかっているのが
「もっと父に出来る事があったのでは」という事。
同居してあげることが出来たら、
3日に1回くらい家に帰っていたら、
もっと早くに病院に連れていってたら、
担当の医者が違う人だったら、
違う病院に連れていっていたら・・・
後悔する点もありますが、
最終的には父が選択した結果なので、
どうしようもなかったのかなと。
ただ私はビジネスが忙しいからと(丁度出版前くらいでした)
言い訳にした自分を責めています。
お金を稼ぐ事より大切な事を、
当時は忘れてしまっていました。
あなたのお金を稼ぐ目的は何ですか?
幸せになりたいと願うからだと思います。
あなたにとって幸せは何でしょう。
私は、家族を犠牲にしてお金を稼ぐ事は幸せではありません。
この事に気付かせてくれた父に感謝です。
PS、
話がガラッと変わりますが(笑)
弟がFXを始めていました。
まだ無料ブログやメルマガなどで情報を得ているらしく、
セミナーや塾、コンサルに入る価値を伝えてきました。
やる気満々なんですが、私はFXについて無知です・・・。
オススメのセミナーや塾、コンサルされている方を
ご存知でしたら教えて頂けると嬉しいです~!
PPS、
水素水情報ありがとうございます!
水素水以外の良い水の情報を下さった方もいて、
色々検討してみたいと思います!
最後までお読み頂きありがとうございました!
稼ぎやすいジャンル→人気ブログランキング
初心者の方でも稼ぎやすいAmazon中国輸入→にほんブログ村 海外輸出・輸入ビジネス
この記事も読まれています
メルマガはこちら(o^^o)


真山あずさTwitter
Follow @mayamaazusa
応援して頂けたら嬉しいです!

お問い合わせ・コンサルティング依頼などは下記フォームから