まずはじめに
はじめまして、真山あずさです
これから本ブログで中国輸入アマゾン販売についてお伝えしていこうと思います。
私が得意なのは特に無在庫販売で、2015年の末にこんな本も出版させて頂きました。
本の内容は中国輸入無在庫販売に特化しています。
是非ご興味あれば読んで下さったら嬉しいです^^
Amazon中国輸入とは?
簡単にAmazon中国輸入について説明しますと
タオバオなど中国のサイトや、現地中国などで商品を買い付けをし、
それをAmazonで販売する方法です。
副業の方や主婦の方でも十分に稼ぐ事ができ、
現地買い付けをしなければ、完全在宅でも簡単に取り組むことができるのが魅力の1つです。
「現地に買い付けしないと稼げないのでは?」
そんな事はありません。中国から輸入する際の代行会社も充実していますので、
現地に行かなくても、ネットだけで稼いでいる人はたくさんいますし、
私自身現地買い付けは一切していません。(してみたいと言う思いは少しありますが)
なぜ中国なのか?
転売の中でもなぜ中国なのか?と言いますと、
前途した通り、代行業者などのインフラが整っていることに加えて、
商品数が多く、物価の差があるので、利益が出しやすい事が挙げられます。
taobao(たおばお)というサイトから主に仕入れをしていますが、
このサイトは「見つからない宝物はない」とされているくらい、商品点数が豊富で
アジアNo1のショッピングサイトと言われています。
Amazonで販売されているこちらの商品
販売価格は2300円ですが、
タオバオで探してみると
20.6元で販売されていました。
¥マークに見えるのは中国の通貨「元」です。
大体400円くらいで仕入れ可能ですので、送料や代行さんへの手数料、関税などを含めても
十分利益の取れる商品です。
タオバオにはこう言った商品が山のようにあります。
なぜAmazon販売なのか?
中国から仕入れた商品は、どこで売っても構いませんが、
初心者の方が取り組んで、1番結果の出しやすいのがAmazonです。
というのも他販路と違って圧倒的な集客力を持っているからです。
楽天などは自社で広告を打たないと、なかなか売れてくれませんが、
Amazonは適切な設定さえすれば、商品ページに勝手に人が訪れてくれます。
寂しい地方の住宅街に店を構えるのか、都心部のショッピングモールに店を構えるのか?
あなたならどちらを選択しますか?
売上高、流通総額ともに伸び続け、訪問者がショッピングしやすいサイト作りを徹底しているため、
「書籍」だけのイメージだったAmazonでしたが、取り扱いジャンルも多岐に渡っています。
カスタマーサポート、サービスも充実し
「Amazonで買えば安心」というAmazonブランドの地位も確立させています。
Amazon中国輸入の開始前ノウハウ→人気ブログランキング
初心者の方でも稼ぎやすいAmazon中国輸入→にほんブログ村 海外輸出・輸入ビジネス
この記事も読まれています
メルマガはこちら(o^^o)


真山あずさTwitter
Follow @mayamaazusa
応援して頂けたら嬉しいです!

お問い合わせ・コンサルティング依頼などは下記フォームから